DropBoxは無駄に膨大なキャッシュを作ってHDを切迫する(けど解決した)


自宅と事務所のMacのHDの同期にDropBoxを利用していると紹介しましたが、最近自宅のMacBookのHD容量が極端に減っている様な…。なので、調べてみました。

/user/以下のHD使用量は、ファインダーで情報を見ると63.2GB。しかし中身のフォルダーの容量を合計しても40GB程度でした。20GB程行方知れずで、恐らくは不可視ファイルか何かなんでしょうけど、DropBoxが怪しいと睨んでいたのでとっとと検索しました。

で、NETAFULLさんのエントリー[N] DropboxのキャッシュをクリアするDashboardウィジェット「Dropbox Cache Cleaner」が参考になりました。やはりDropBoxが不可視のキャッシュファイルを溜め込んでしまうようです。

Macの場合は、DropBox Cache Cleanerというダッシュボードウィジェットで、一発クリア出来るようです。ウィジェットなんて使わなかったけど、これだけは必要だな。Windows環境の場合は、NETAFULLさんのエントリー先にリンクがありますのでそちらを参考に。

私の場合は21.84GBのキャッシュがありました。

なんて無駄!MacBookはノートPCなので、HDの容量もあんまりないんですよね。しかも最近は動画編集ソフトのFinal Cut Expressのレンラリングキャッシュとかもあるので、こまめに掃除しないとなぁ。

こんなバグがありますが、DropBoxは手放せません。こちらから登録すると、追加の容量UP(私に500MB、登録した人に250MB)がありますので、宜しければお願いします。Dropboxの紹介サービスで登録する

コメントを残す